無資格で動けないっていうのは辛いですからねぇ。
『第2種電気工事士』
→基本中の基本ですね。無くちゃ今後生きて行けないでしょう…
『工事担任者(AI第3種)』
→これも必需品。余裕があれば2種くらいは欲しい。
DDは…機会が有れば。
『フォークリフト運転技能者』
→有れば何かと便利。
『第1種大型自動車運転免許』
→2種はいりませんけど、やっぱ欲しいです。
上2つは電気屋さんの必需(というか無いとお話にならない)、下2つは運送屋さんの必需ですね。。
実は、上から欲しい順です。
『将来何になるんだ?』って聞かれそうですが、電気工事士と工担は日曜大工の必需品ですよ!?
フォークリフトは完全に趣味ですけどw
大型一種は僕も欲しい。
ただ、お金が・・・
甲種電気車は?ww
20歳以上になれば取れるよ。
甲種電気車免許のペーパーとかになったら、マスコミで大々的に取り上げられるかもw
まあ、鉄○会社に入らないで取った人は過去にいないらしいけどorz
■動力車操縦者運転免許に関する省令
附則 別表二
視機能
四 色覚が正常であること。
ということです。
あーそっか。
どうも失礼いたしました。
『第2種電気工事士』と『工事担任者(AI第3種)』、持っていて損はなさそうですね。文系の私でも取れそうな資格なのでしょうか?
このほか、理系の国立大学に進学した友人によると、『危険物取扱免許』は本を読んで勉強すれば、取得は困難ではないそうです。
甲種電気車免許のペーパー、趣味者的には欲しいですが、現職の方々でさえ取得は簡単ではないようですから、ペーパーでは割に合わないかもしれません?
>S.WATANABEさん
電気工事士は、高校の物理(オームの法則やキルヒホッフの法則)+交流(三相やら何やら)ですので、簡単だと思いますよ。
配線器具の名前や用途は暗記(というより実践…)すれば何とかなりそうです。
実技は、芯線傷つけずにケーブルの被覆が剥ければ、特に難しくはありません。ケーブルの色に要注意。
工担は、論理回路等も出てくるので、情報や通信関係に一切触れてないとなると、少々辛いかもしれませんね。
私の場合、基本情報やらシスアドやら取った方が就職には有利なのでしょうけど…まぁ、趣味の世界ってことで(笑)
どうもありがとうございます。高校の物理+交流ですか、物理は… 8点も100点も経験あるので、ちょっと自信が…
時間があったらチャレンジしてみます。それより運転免許を持っていない状態を何とかせねばorz